この記事は、「薬局薬剤師の転職の流れを完全解説|エージェント登録から内定・入職までの全ステップ」シリーズのPart④です。
▼「転職完全ガイド」シリーズ全10回の構成
- Part⓪:薬剤師の転職完全ガイド
- Part①:転職すべきか悩んだときに読む記事
- Part②:薬剤師の転職で実績がないと悩むあなたへ
- Part③ 薬剤師転職エージェントの選び方と使い方完全ガイド
- Part④薬剤師の職務経歴書・履歴書の書き方と記入例
- Part⑤:薬剤師の転職面接対策ガイド
- Part⑥:雇用条件通知書のチェックポイント
- Part⑦:薬剤師の薬局見学マニュアル
- Part⑧:薬剤師の転職後に後悔しないための入社前チェックリスト
- Part⑨薬剤師が後悔しないキャリアを築くために
この記事では、履歴書・職務経歴書の基本構成から、自己PR・志望動機の書き方、実例まで、薬剤師が転職活動をスムーズに進めるための書類作成ノウハウをわかりやすく解説します。

エージェントに登録して、面接が決まったんですけど…
その前に履歴書とか職務経歴書って、どう書いたらいいんでしょうか?
最初はみんな悩むところだよね。一緒にポイントを押さえていこう!
こんな人に読んでほしい
- 転職を考え始めたばかりで、書類作成に不安がある薬剤師の方
- 自己PRや志望動機の書き方に悩んでいる方
- 面接に向けて、自分の経験や強みを整理したい方
- エージェントに登録したけど、何から準備すればよいかわからない方
- きれいな文章が書けない方
「志望動機」と「自己PR」に力を入れよう
✅ 大切なのは「志望動機」と「自己PR」── この2つで9割決まる
✅ 面接で伝えたいことを考えながら書こう。書類が面接準備にもなります
自分の“やりたいこと”と企業の理念が重なるポイントを意識すると、いい志望動機になるよ!
履歴書と職務経歴書の基本
| 書類 | 目的 | 主な内容 |
|---|---|---|
| 履歴書 | 人物像や経歴の概要を伝える | 氏名・住所・学歴・職歴・免許・志望動機 など |
| 職務経歴書 | 詳しい業務内容・実績・経験をアピールする | 担当業務・経験年数・成果・工夫点 など |
両方をセットで提出するのが一般的です。
書類作成の基本ルール
- 履歴書はPC作成でOK(手書きでなくて大丈夫)
- 志望動機は「企業理念 × 自分の経験」で構成すると◎
- 職務経歴書は1〜2枚でまとめ、A4サイズ推奨
- フォントはMS明朝かMSゴシックで統一
- 誤字脱字チェックは必ず行う
- 書きながら「面接でどう補足するか」を意識しよう
文章だけで今までの経験をすべて伝えるのは難しいものです。
面接でどう補足するか、何を語るかも意識して書きましょう。
履歴書の構成と書き方
【履歴書に書く内容】
- 氏名・住所・電話番号・メールアドレス
- 学歴・職歴(時系列で)
- 資格・免許(薬剤師免許取得年を明記)
- 志望動機(最重要項目)
- 本人希望欄(転勤の可否・勤務時間などがあれば)
【ポイント】
- 共感する企業理念を具体的に引用
- 自分の経験と理念をどう結びつけたかを書く
- なぜその企業で働きたいかが伝わる文章にする
【志望動機の記入例】
貴社の「地域に根ざした医療サービスの提供」という理念に共感し、
私自身も外来・在宅業務を通じて地域との関わりを大切にしてきました。
今後はより多職種連携が進む現場で、自分の経験を活かしながら成長していきたいと考え、志望いたしました。
こんな風に書けばいいんだね!
職務経歴書の構成と書き方
【基本構成】
- 職務要約(キャリアの全体像)
- 勤務歴(施設名・期間・雇用形態)
- 業務内容(調剤・在宅・服薬指導など)
- 実績や工夫点(数字・成果・改善策)
- 自己PR(志向・キャリアプラン)
自己PRの書き方
- 経験を通じて得たスキル・姿勢を明確に
- 志望先でどう活かしたいかを伝える
- 300〜500文字を目安に簡潔に
書ける実績がないかもって思ってたけど、小さな改善や工夫もアピール材料になるんですね…!
実績や役割は“数字”や“成果”を入れると説得力UP!
5. よくあるNG例と改善ポイント
| NGパターン | 改善ポイント |
| 「調剤・投薬など」だけで終わる | 処方箋枚数や1日の患者数なども加える |
| 実績が抽象的すぎる | 「〇〇の改善により残業を20%削減」など具体化 |
| 自己PRが短すぎる/長すぎる | 300〜500文字で読みやすく |
| 志望動機が「通勤距離が近い」だけ | 価値観や経験とのマッチを示す |
実例紹介|ますなけの履歴書・職務経歴書を公開
ここでは、筆者「ますなけ」が実際に使用した履歴書・職務経歴書のを参考例としてご紹介します。※個人情報は加工済みです。
【ますなけの履歴書 】


【ますなけの職務経歴書 】


書類は“自分を伝えるプレゼン資料”。相手の立場になって読んでもらえるか考えてみよう
まとめ|伝わる書類が面接突破の第一歩
- 書けたら必ず転職エージェントに添削してもらおう
- 書類選考で“人柄と強み”が伝われば、面接につながる可能性がUP
- 書類作成は自己分析でもあり、面接対策にもつながる
- ChatGPTなどAIツールも活用して文章ブラッシュアップ!
これなら、少しずつでも準備できそうな気がしてきました…!
次回予告(Part⑤)
次回はいよいよ面接対策! 「薬剤師の転職面接で聞かれること&答え方のコツ」 質問例や答え方のポイントをわかりやすく紹介します。
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。


